「スマートビルディングってなに?」「取り入れるメリットは?」このような疑問を抱えていませんか。持続可能な都市開発の重要な要素として、近年スマートビルディングに注目が集まっています。スマートビルディングは最新のデジタル技術を活用しており、さまざまな機能をもつ建物です。そのため、専門的で難しそうに感じる方もいるでしょう。そこで本記事では、スマートビルディングの概要やメリット、課題、事例などを解説します。この記事を読むと、スマートビルディングの必要性を理解できます。スマートビルディングについての幅広い情報を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。スマートビルディングとはスマートビルディングとはIoTやAI、BEMSなど最新のデジタル技術を活用して得たデータを、一元管理している建物を指します。空調や照明、監視システムなどの異なるデータを統合し、活用・管理しやすいように最適化されていることが特徴です。たとえば、ビルに設置されているIoTセンサーから得た室温や湿度、大まかな人の流れなどのデータを収集します。そして、それらのデータをAIを用いて分析し、空調や照明などを最適に稼働させます。この他にもスマートビルディングでは、以下のようなことを行えます。セキュリティシステムと連携しビルの防犯対策を強化警備ロボットの導入によるセキュリティの自動化お掃除ロボットの導入による清掃の自動化このようなシステムの導入により、スマートビルディングでは、ビルのエネルギー消費量の低減や、快適性の向上を図ることが可能です。スマートビルディングで活用される技術スマートビルディングには、主に以下のような技術が活用されています。IoT照明や空調、監視カメラなど、さまざまなモノとインターネットに接続させるシステムAI人工知能のことで、ビル内で収集したデータを分析し、運用できるようにするシステム5G超高速・超低遅延・多数同時接続を可能にする移動通信システムBEMSオフィスビルのエネルギー消費量の一元管理・分析・最適化を行うシステムスマートビルディングではこれらの技術を活用するため、さまざまな場所にセンサーを取り付け、常にデータ収集と分析を行っています。スマートビルディングの背景スマートビルディングが求められる背景は、主に以下の2つの要因があります。働き方の変化環境意識の高まり新型コロナウイルスの感染拡大により、密を避ける働き方や仕組みのニーズが高まりました。企業は従業員の安全を確保しながら、業務を継続する必要があったのです。こうした課題の解決策として、デジタル技術が注目されました。デジタル技術を活用すると、大量のデータをリアルタイムで収集・分析でき、リモートでの管理や監視が可能になるためです。また、環境意識に関しては、エネルギー使用量の最適化によるカーボンニュートラルの実現も期待されています。カーボンニュートラルとは温室効果ガスの排出をゼロにする取り組みです。カーボンニュートラルを達成するには、国や自治体だけでなく、企業単位で取り組む必要があります。スマートビルディングの背景について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。関連記事:スマートビルディングの背景と革新的技術がもたらす新しい未来スマートビルディングの市場規模スマートビルディングの市場規模は、今後ますます拡大すると予測されています。日本では、内閣府や経済産業省を中心にスマートビルディングの取り組みが進められており、民間主導の活動も推進されています。また、インドの市場調査会社「FORTUNE BUSINESS INSIGHTS」によると、スマートビルディングの世界の市場規模は、以下のように拡大中です。2023年:969億6000万米ドル2024年:1,174億2000万米ドル2032年:5,680億2,000万米ドル2024年から2032年にかけて、取引価格は年平均21.8%も増加すると見込まれています。スマートビルディングの市場規模について、より詳しく知りたい方は、以下の記事を参照ください。関連記事:スマートビルディングの日本の市場規模と導入のメリットを解説スマートビルディングのメリット3選スマートビルディングには、以下の3つの主要なメリットがあります。省エネにつながる快適性が向上する建物管理の効率化を図れるこれらのメリットを知ると、なぜスマートビルディングが必要なのか理解できるでしょう。一つひとつ解説していきます。省エネにつながるスマートビルディングを取り入れると、エネルギーコストの削減が可能です。ビルで使用されているエネルギーは、照明・空調・エレベーター・警備システムなど多岐にわたります。スマートビルディングでは「人がいないエリアの照明を自動で消す」「人がいる場所だけ空調を運用する」といったエネルギーの効率的な使用が可能になります。その結果、エネルギー消費量の削減につながるのです。また、エネルギー消費量の削減はCo2排出量の削減に直結します。エネルギーの生成や消費にともなう「エネルギー起源Co2」の排出を抑えるためです。省エネルギーを進めることは、Co2排出量削減にもつながり、環境保護に寄与します。快適性が向上するスマートビルディングを導入すると、建物内の快適性が向上します。たとえば、空調システムが大まかな人流の流れや室温に応じて「人がいないときに部屋の冷房を消す」「外気温が上がる時間帯に冷房を強める」といった最適な稼働が可能になります。これにより、過剰冷房や過剰暖房がなくなり、室内環境がより快適になるのです。快適に過ごせる環境があると、従業員の集中力を高められ、生産性の向上にもつながるでしょう。また、室内の混雑具合に応じて、ソーシャルディスタンスの確保を促すことも可能です。その結果、飛沫感染でウイルスに罹るのを防ぐことができ、健康維持にも役立ちます。建物管理の効率化を図れるスマートビルディングでは、建物管理の効率が大幅に向上します。たとえば、画像認識技術を活用すると、利用者や来店者の性別や年齢、滞留時間などのデータ収集と分析ができます。そのため、お店の混雑状況のアナウンスや予約をスムーズに行うなど、効率的な運用が可能になるのです。さらに、画像認識技術のひとつである「顔認証」を活用すると、不審者対策も行えます。顔認証では、人の顔の画像から特徴を抽出し、個人を識別することが可能です。関係者のみ立ち入り可能なエリアに未登録者が入ると検知します。このように、ビルのセキュリティが向上し、安全性が強化される点も大きなメリットです。スマートビルディングのメリットについては、以下の記事でわかりやすく解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。関連記事:スマートビルのメリット5選!導入・運用の課題や事例を紹介スマートビルディングの課題スマートビルディングには大きな課題が2つあります。導入にともなう高コストサイバーセキュリティの懸念スマートビルディングを導入するには、ビル内に多くのセンサーや制御機能、管理機能を備えた設備の設置が必要です。導入後も、運用していくにはメンテナンス費用やシステム利用料がかかります。さらに、ビル内のあらゆる情報を一元管理するため、サイバーセキュリティの強化も不可欠です。もしサイバー攻撃を受けてしまうと、ビルの情報流出やシステム停止が起こり、ビル管理者だけでなく利用者にも損害が及ぶでしょう。そのため、情報セキュリティ対策も、企業の信頼性を高めて会社を成長させるためには、必要不可欠な投資といえます。スマートビルディングの導入と運用には、多額の資金が必要となり、これを理由に断念する企業も少なくないでしょう。ただし、スマートビルディングの導入を促進するための、補助金制度を活用している自治体もあります。参考:北九州市次世代スマートビル建設促進補助金、新潟市スマートビル建設促進補助金また、スマートビルディングを取り入れ、省エネと快適性を向上させることで、ランニングコストや集客につながります。初期投資は大きいですが、長期的には回収可能なケースが多いでしょう。スマートビルディングの課題については、以下の記事でより詳しく解説しておりますので、ぜひ参考に読んでください。関連記事:スマートビルディングの課題とは?解決する方法についても解説スマートビルディングの事例スマートビルディングを導入する企業は増え続けています。ここでは、国内のスマートビルディングを取り入れているビルのなかでも、とくにわかりやすい事例を2つご紹介します。東京ポートシティ竹芝(ソフトバンク・東急不動産)神谷町トラストタワー(森トラスト株式会社)順番に見ていきましょう。東京ポートシティ竹芝(ソフトバンク・東急不動産)東京ポートシティ竹芝はスマートシティ構想の一環として設計され、共創パートナーであるソフトバンクの最先端の技術が導入されています。スマートシティとは、安全で質の高い市民生活を提供し、持続的かつ創造的な都市経営を実現するための都市計画です。実際に、東京ポートシティ竹芝で導入されている機能は以下の通りです。入館ゲートを顔認証で通過でき、温度測定も可能にしている入館ゲートで利用するフロアを判別し、エレベーターまで案内してくれるトイレの空き状況を確認する機能を備えているゴミ箱とトイレの状況を把握し、清掃業務の効率化を図るAIお掃除ロボットの活用により清掃業務が効率的になる警備ロボットや侵入検知システムにより、ビルの安全性強化を図るスマートシティの構想に沿った、利便性と安全性の高いスマートビルディングが実現されています。神谷町トラストタワー(森トラスト株式会社)神谷町トラストタワーでは、行動認識AIを搭載した警備システムを活用し、ビルのセキュリティ強化を実現しています。これは世界トップクラスの行動認識AIを独自開発する株式会社アジラの実験によるものです。神谷町トラストタワーでビル警備の質を向上させるために、AI警備システム「AI Security asilla」の実証実験を行っているのです。このAI警備システムは既存のカメラをAI化し、主に以下の行動を検知し監視します。暴力行為や侵入などの迷惑行為の検知転倒やふらつきなどの見守り違和感のある行動の検知混雑状況の把握AIによりビルの安全性の強化や人員配置の最適化、運用コストの削減など、ビル運営の最適化が可能となりました。スマートビルディングの事例をより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。関連記事:スマートビルディングの事例5選!導入の課題やメリットも解説まとめこの記事では、スマートビルディングの概要やメリット、課題、事例などを解説しました。スマートビルディングはメリットが多く、省エネや環境保護にもつながるため、今後ますます重要な役割を果たすと期待されています。自社のビルをスマートビル化させたいと、ちょっとでも検討した方は、ぜひ専門業者の話を聞いてみてはいかがでしょうか?株式会社メンテルでは、既存のビルをスマートビルディングにするためのアプリケーションやソフトウェアの開発を行っています。スマートビル化のためのシステムを開発したいけど技術力が足りない。どのようなアプリケーションを作ればいいかわからない。このような悩みを抱いている方は、まずはメンテルにご相談ください。関連記事:スマートビルディングの事例5選!導入の課題やメリットも解説関連記事:スマートビルディングEXPOとは?2024年の概要と来場するメリット